回線の変遷はこちらを参照。
サーバー(?)はこんなかんじ[2014-03-21から]
写真: 2014-3-21撮影。ラック上段は左からTime Capsule, OpenBlockS(上にHUB), WiFiアクセスポイント。下段は左からADSLモデムNVIII, BフレッツのRT-S300SE, BフレッツのONU, UPS(APC RS 1000)。
(サーバー) | さくらインターネット | さくらVPS 2G | 2012-6-27- さくらVPSの旧1Gプランから移行。年額16,280円。OSはDebian 6.0(squeeze) -> (2014/3/16-) 7.4(wheezy) -> (2018/11/4-) 8.0(jessie) Linux kernel 3.16。 -> (2020/7/5-) 9.0(stretch) Linux Kernel 4.9。 -> (2022/8/27-) 10.0(buster) Linux Kernel 4.19。 -> (2024/6/23-) 11.0(bullseye) Linux Kernel 5.10. |
---|---|---|---|
NAS | Apple | TimeCapsule 2TB | (2011-6-22 Apple Store, 24,289円) |
ルーター | Raspberry Pi | Raspberry Pi 3 B+ | (2018-11-10 Switch Scienceで購入。10,530円) 2021-1-2- OSはRaspbian OS。 Wi-SUNのアンテナを付けて電力スマートメーターの受信や、CO2メーターをつけて二酸化炭素濃度のモニターもしてる。 |
HUB | Buffalo inc. | LSW4-GT-8NS/BK |
2010/4/11より。5,264円(税込, 2010/3/30, amazon.co.jp)。 |
光ルーター | NTT | RT-S300SE | 2014/3/21より。RT-200SE故障につき交換。 |
UPS | APC | RS 1000VA Sinewave Battery Backup 100V |
2019/5/8より。(2019/4/30, BR1000S-JP(サイン波モデル), 26,800円, NTT-X Store) |
2021-1-3まで
ルーター | ぷらっとホーム | OpenBlockS 600D/6 | (2012-5-14 ぷらっとオンラインで購入。49,140円) 2012-5-15- 2012/5/11に(2003年から使っていた)Be Silent PC-S667/2 が壊れたので急遽調達。OSはDebian 6.0(squeeze)。 家のルーティングを実現するのに家庭用ルータじゃどうにもならなかった。ファンレス、低消費電力、ゼロスピンドル、LAN port 2つ、というのがポイント。ちょっとメモリきついけど。 |
---|
2019-05-08まで
UPS | APC | RS 1000 |
2013/12/30より。(2013/12/26, BR1000G-JP(矩形波モデル), 14,980円, NTT-X Store) 2019/5/8に撤去。Trade-UPS申し込んだ |
---|
2014-03-21まで
光ルーター | NTT | RT-200KI | 2006/3から2014/3/21まで。故障でRT-S300SEに交換 |
---|---|---|---|
UPS | APC | SmartUPS SU750J |
2010/03/26より2013/12/30まで。(2010/03/23, SUA750JB3W(3年保証付き) 46,845円, amazon.co.jp経由のオフィス・モア) |
写真: 2012-5-16撮影。ラック上段は撤去が進んでOpenBlockSだけになってしまった。下段は左からADSLモデムNVIII, BフレッツのRT-200KI BフレッツのONU, UPS(APC SU750J)。
サーバー | さくらインターネット | さくらVPS 1G | 2011/3/31-2012/6/30 東日本大震災の計画停電を経てサーバーを家から切り離すために契約し、一部移転。 2011-11-18に家の旧サーバー臨終につき完全移転。OSはDebian
6.0(squeeze)。 さくらVPSのメニューが変わったので2Gにアップグレードしないと。 -> 2012/5/20に申し込み、2012/6/27に移行した。 |
---|
(写真: 2008/4/6撮影。 ラック上段の黒い平たいのが新サーバー。上に乗ってるのはPC-S667/2な別サーバー。下段は左からADSLモデム, 光ルーター, ONU, UPS, 切替器)
ケース | GENIUS | GD-L01 |
(2008/3/11 OLIO.SPECで購入。36,800円) 2011-11-18撤去。 黒い。 ファンレスケース。左右両側面が共に全部放熱フィン。光学ドライブ用の前面の穴がちょっと残念だな。ふさぐかなあ。 2008/3/4にそれまでのwhiteが壊れたため、しばらく小さいやつでで代用しながら移行期として2008/4/6から本格稼働。PCIスロットが使える。 |
---|---|---|---|
MB | VIA | EPIA-EN12000EG |
(2008/3/11 OLIO.SPECで購入。28,800円) PCIスロットがある。 |
CPU | VIA | Fanless EDEN 1.2GHz | (オンボード) |
CHIPSET | VIA | CN700, VT8237R | (オンボード) |
RAM | 1GB | (2008/3/11 OLIO.SPECで購入) | |
HDD | 日立 | 5K160(2.5") 80GB | (2008/3/4 PC-DEPOT越谷店 8,770yen) |
LAN1 | VIA | VT6122 Gigabit Ethernet | (オンボード) |
LAN2 | Intel | eepro100 | 昔買った残骸から発掘。ADSLモデムに接続。 |
OS | Debian GNU/Linux |
4.0(etch)
(2010/12-) 5.0(lenny), kernel 2.6.18 (2011/2/27-) 6.0(squeeze), kernel 2.6.35 |
(etch) netinst CD-ROMを焼いて、USBからCD-ROMドライブ接続してインストール。 |
(写真: 2004年9月: 左側がサーバーのBeSilent MS6100, 右側はBeSilent S667/2, 奥はPC-9801RA21, その右はツクモの3.5インチFDD、WebCaster V110, ADSLモデムNVIII)
2004-09: 旧サーバーのハードウェアが駄目になってきたので緊急購入(^^;
HUB | Buffalo inc. | LSW-GT-8NP |
2005/12/31より2010/4/11まで。7980円(税込, 2006/12/26, amazon.co.jp)。入院中に注文(笑)。 |
---|---|---|---|
UPS | APC | SmartUPS SU700J |
2010/03/26に交換、Trade-UPSに返送申し込み -> 2010/04/07に返送した 2004-12-12より: SU700J3W(3年保証付き)を購入(12/8, 38,461円(税込), PC EXPRESS楽天堂)、置き換えた。古いUPSは廃棄してもらうために Trade-UPS申込まないとな。 2004/9/9: そろそろ5年経つので本体交換の時期だ、ということでチェックしてたんだが、、前回のバッテリ交換って2年間保証期間内だったじゃん! 17,745円損した! テクニカルサポートにまず電話すべきだった! さっき電話してみたがやっぱり取り返しはつかなかった(T~T) 2001-11-04にバッテリを交換した(SU700J交換バッテリキット 17,745円(税込み, 2001-10-7, APCバッテリ通販))。3年以上持つって出てるのに2年持ってないYO 1999-12-19より。44,800円(税別, BLESS)。 |
本体 | e-LET'S | BeSilent MS6100E5-80(RAM512MB, HDD 80GB, OSなしモデル) |
e-LET's通販にて。2004-09-01注文、2004-09-04 到着。着払い。104,790円(税込み) 選定条件は、白いこと(まだこだわってるのか)。あと静かなこと。前のやつの騒音の反動か。あとLAN 2port。CPUは遅いけど、その他のインターフェイスは従来より速そう。LAN portの性能は微妙かもしれんけど。あとUSB2.0対応か。 あれ? このページの下にある候補マシン(PC-S667/2)はどうなったって? あれはすでに別用途に使ってしまった(^^; しかしあっちのほうが古いのにCPUは速い(?)し、サイズは小さいし消費電力もまた小さいな。 |
MB | VIA | EPIA-ME6000 | Hardware Monitor: VIA VT1211, case:VT1211-2 (C690-C69F), CPU:VT1211-1 (C690-C69F) module |
CPU | VIA | C3(Samuel2 stepping 03) 600MHz | (本体内蔵) |
CHIPSET | VIA | CLE266, VT8235 | (本体内蔵) |
RAM | 512MB DDR-SDRAM | 装着済みで購入 | |
HDD | 80GB UltraATA-133 2.5inch | (2004-09)装着済みで購入。すべてのパーティションはext3化。 | |
LAN | VIA | 100BASE-TX*2port( VT6103) | (本体内蔵) |
OS | Debian GNU/Linux |
3.1(sarge), kernel 2.6.8 |
2006-01-14 kernel 2.4.27 -> 2.6.8 2005-06-13: debian 3.0(woody) -> 3.1(sarge)にupgrade 2004-09-05 USBにDVD-ROMドライブを繋いでそれでWoody DVD-ROMから起動してインストール。といってもUSB DVD-ROMはマウントできないので残りはhttpで取得。その後、Debian testingからカーネルソースを拾ってきてVIA用にビルドして導入。ビルドに20分かかったヨ。 |
2003-08-23 到着の新サーバ予定だったマシン(別用途=家のルーティングに使ってしまった) -2012-5-11臨終につき撤去。
本体 | e-LET'S | Be Silent ベアボーンPC-S667/2 |
e-LET's通販にて。2003-08-23 14時到着。佐川急便のeコレクトでデビットカード払い。メモリ、HDDとあわせて 86,060円(税込み) CPU: VIA EDEN C3 ESP6000(Centaur VIA Ezra stepping 0a) 667MHz Chipset: VIA VT8606 / VT82C686B (Video: S3 Savage4相当, IDE: UATA100) LAN: Realtek RTL8139C x 2 |
---|---|---|---|
RAM | 256MB | 本体と同時購入 | |
HDD | 40GB |
ディスクエラーが頻発して死にまくる様になったので 2005-10-09(日) 交換。2005-10-05AKIBAヨドバシ 8,100円(税込) (Hitachi Travelstar HTS424040M9AT00 40GB 4200RPM ATA/IDE 16383CYL,16HEADS,63SEC/T SEP-05) 本体と同時購入(Hitachi Travelstar IC25N040ATMR04-0 40GB 4200RPM ATA/IDE 16383CYL,16HEADS,63SEC/T JUL-03) |
ベースになったマシンは余ってた某HRace(仕事でやったもの)のお下がりPCなのだ。
CPU | Intel | Pentium II 450MHz |
2000-6-5: PentiumII 266MHzから交換。 |
---|---|---|---|
RAM | ? |
256MB |
2001-04-09: 初期不良交換で送られてきたメモリをやっと増設。 |
M/B | ASUSTEK | P3B-F |
1999-12-18購入。15,800円(税別, BLESS)。1999-12-19設置。 |
HDD | TrustGuard | TrustGuard TGDF 13GB |
1999-11-22購入。99,800円(税、送料別、直販)。 その後すぐ交換品送ってきたけど状況は改善せず。errorが出るのは別PC(ApolloPro133なマザー)だけで、試しに本サーバーにつないだら問題なさそうだったから、別PCのほうの問題かもしれん。 やっと接続、移行作業開始(2000-1-23) なんか最近ファンが異音立ててるな…(2002-03-23) ファンの片方が異音立ててたので引っこ抜いた。片方でも十分な冷却力とか書かれてたので(笑) (2002-03-28) |
CD-ROM | ミツミ | ? 8x | 昔買ったFrontier神代のPCから交換移植(笑) |
FDD | ミツミ | ? | 昔買ったFrontier神代のPCから交換移植(笑) |
VIDEO | I-O DATA | GA-PG3DX/ PCI-1 | S3 ViRGE 86C325。とはいえXとか入れてないので黒地に白のconsoleしか出してない。 |
NIC(LAN) | Intel | PRO/100+マネージメントアダプタ | 1999-12-18購入。7,880円(税別, BLESS)。 100BASE-TX。driverはeepro100。 |
NIC2(ADSL) | Intel | PRO/100+マネージメントアダプタ | 2002-4-6に別の残骸PCから追加で移植(1999-11-11 ツクモ本店 \9800)。 |
CASE | 九十九電機 | AL-888 |
2000-1-22より。15,800円(税別, ツクモパソコン本店II 2000-1-21購入)。 選定条件としては、
ってことでWinDyは脱落、これになった(笑) 実際に組んでみると、華奢なかんじ。それ以外は基本的に不満ないかな。 あ、付属の300W電源がちょっとうるさいかも。あとでSilencerに換装せねば。 電源をSilencerに換装したが、TGDFが猛烈にうるさいので効果なし(爆) (2000-1-23) |
POWER | PC Power&Cooling | Sliencer 275ATX | 1998-1-24購入。16,000円(税別, システムワークス)。 電源が静かなのはいいが、HDDがうるさいことが判明。(^^; |
KEYBOARD | 沖電気 | 小型89キーボード |
形で選んだはいいが、このマシンにはX入れてないのでマウス部分は結局使わず(笑) 備忘録: 二股の長いほうがマウスコネクタ |
OS | Debian GNU/Linux |
3.0(kernel 2.4.18) |
1998頭(Laser5の1.3.1 CD-ROM)購入?
パッケージでなんでも抜き差しできるのが結構便利で、makeなんて縁がないと思ってたら、ircdがすごく古くて結局makeのお世話になっちゃったよー(T_T)
(Thanks to 悪党's いぬねこ)
1999-1-3: んー、qpopper 2.53もmakeでインストール…。なんでdebが公開されてないんかのう? 1999-6-7: imapdをsecurity updateしたらqpopperで読めなくなってしまったのでipopdに差し替えた・・。でもこのimapd4.5-0slink2ってメールディレクトリが$HOME/mailから$HOMEに戻ってるんですけど…。(その後slink3が出て訂正されたけど) 1999-7-31: samba2.0.5aがslink用にもupdatesで出たので更新した。 1999-9-25: proftpdが不穏なので(笑)、wu-ftpd-academに切り替え。 1999-10-28: セキュリティホールが告知されてるのにwu-ftpd-academがぜんぜんslinkで更新されないから、potatoからwu-ftpd 2.6.0-1取ってきて入れた。 1999-12-13: Debian2.1にkernel-2.0.38が出たので入れた。 2000-9-11: Debian2.2(potato)にハイパーコアのDebian 2.2 CDでupgrade。 2000-12-22: Dreamcastのセガテトリスやらファンタシースターオンラインやらをmgetty経由で遊ぼうとしたらルーティングしてくれず通信できなくなっていることに気づいた! (potatoにupgradeしたときにkernel 2.2系になったときかららしい)。/etc/network/optionsのip_forward=yesにして解決。ついでにkernelを2.2.18pre21に。 2001-01-12: kernelを2.2.18-1に。 2001-04-16: kernelを2.2.19-2に。 2002-07-29: Debian3.0(Woody)にnetwork upgrade. kernelは保留 2002-08-11: (9:10-40am) kernelを2.4.18-5に。ipchains module入れてお茶濁し。iptablesに置き換えないとな。 |
ROUTER | 富士通 | NetVehicle-EX3 | 1998頭購入? 2002-04-02撤去 デフォルトで外から設定ページが見えてしまうってのはひどいぞ(^^; でもその他は満足してるっす~。しかし、5万円弱出して買った途端、98円って店発見して当時大ショック(T_T) (その後、Cedryんとこはさらに安く入手していたことが判明。ギャー) |
---|---|---|---|
HDD | SAMSUNG | WN321620A (IDE 2.16 GB) |
2002-03-28撤去 1998-3以前入手。仕事で使ったPCより。音がうるさい。 |
TA | AIWA | TM-AD1282 |
2002-03-24撤去(回線は2001-12-26にアナログ化) 1998-12-17購入。DSU内蔵、アナログ3ポート、S/T点装備、内線通話、PIAFS対応、その上安いこと、などを基準に探したらこれになった。PC-PARKで27,530円(税別, 1998-12-14現在)。PIAFS着信で出先からもバッチリ。 1999-10-11~28: ダイヤルインからiナンバーに切り替えて経費節減しようと、iナンバー対応ファームウェア(99/9月版)を入れようとしたら死亡。その後サポートに電話し、代替機が届き、修理機が戻ってきたので再度iナンバー化に挑戦し、成功した。iナンバー化完了~。 |
MODEM | CyQ've | FMU-56K |
2002-03-24撤去[箱に詰めて保管中] 2001-01-21より。7,979円(税別, 2001-01-19, sofmap.com)。 1998-12-17より2001-01-21:I-O DATA DFML-560。13,660円(税別、1998-12-14現在, PC-PARK)。V.90とK56FLEX両対応っていう広告を見て買ったのだが、どうやら着信用途で使う場合は33600bpsが上限のような…。うーん、まあ今まではSportsterV.34(28800bps)だったので、それよりは速くなったからいいか…? |
HUB | Buffalo inc. | LSW-TX-8EP |
2005/12/31: AVラックに移動。最近ハードディスクレコーダーやロケーションフリーなど、ehternetが入り用ですな。 2004/04/22-2005/12/31。2580円(税込, コジマ越谷店)。LSW10/100-8Pが突如死んだので急遽買ってきた。 |
HUB | MELCO inc. | LSW10/100-8P |
2001-1-6より2004-04-22(自然死)。6500円(税別, ノジマ越谷店)。発熱少なく低消費電力、コンパクト(従来のLSW10/100-8は熱かった)。 |
HUB | MELCO inc. | LSW10/100-8 |
2001-1-6撤去。[人にあげた] 1999-2-25より2001-1-6: MELCO inc.のLSW10/100-8, 22,000円(税別, LAOX THE COMPUTER館)。
8ポートの10/100Mbps自動認識のスイッチングハブ。しかし安くなったもんだのう…。 |
CPU | Intel | Pentium II 266MHz |
2000-06-05撤去 1999-12-19コメント: MB交換してみて気づいたが、このCPUファンかなりうるさくなってるな。せっかくPC100メモリなんだし、CPUもベース100にしたいところ。 |
RAM | ? |
128MB(EDO SIMM 32M*4) |
1999-12-19: マザーボード交換に伴い撤去 1999-5-6: 昨日使い古しのマシンと引き換えにゲットしたSIMM 2個追加でメモリ倍増~ |
NIC(LAN) | Corega | FastEther PCI-TX |
1999-12-18撤去。[箱に詰めて保管中] 1998-10-24購入。5,880円(税別, ツクモ電機) 100BASE-TX。driverはtulip。 |